※自分が書いているブログからHikakinTV、SeikinTV、MasuoTV、字幕の感想をこっちに移動しました。
(2018/9/25)
前に「反映されない」と言っていたYouTubeの英語字幕が公開され始めてきました。
うれしい。
というか、コメント欄で英語圏の人が「英語字幕がほしい」と言ってたので、なんか勝手に使命感を感じて英語字幕つけてるだけなんですけどね。
あと自分の勉強用、楽しみ用。面白いから。
で、公開された字幕を見て、見つけてしまう、自分の誤訳、誤字。
で、自分で修正して、「翻訳を投稿」をポチっと押すと、また同じ流れで審査→問題なし→公開、という流れになるはずなのですが、短期間に同じ動画を投稿したからなのか、だれもチェックしてくれず、前に公開されていた動画もいま非公開の状態のまま放置、という悲しいことになっています。
だれかチェックして公開してーーーー。
ということで、自分もほかの方の動画を審査して公開されるようにしたいと思ってるんですが
注:このとき、クリエイターツールに[協力]タブというのがあって、そのタブに審査待ちの動画がランダムに表示されるので、もしやりたいと思えばこのタブから選んで[問題なし]→[公開]ということができた。いまはこのタブなくなっています。
あと、自分が投稿したときにこれもまたランダムで表示される、審査待ちの動画。表示されたタイミングで[協力][審査]をクリックすると、その動画の翻訳、チェックができます。これはいまでもあります。
なにせねー、趣味、好みの違いというのがあって、この動画全然興味ないんだけど!ということでスルーしている動画もあります。
最近はアルゴリズムが変わったのか、なんか自分が投稿した動画主の動画だけが表示されるようになってうれしい。
ということで、誤字脱字をチェックして再投稿したときも、また公開までに乗り越えるハードルがあってなかなか公開に至らない、という話でした。
ちょこちょこ誤字脱字を見つけて直してしまうというのもよくないみたいで、直したそれぞれのバージョンが未チェックのままペンディングされてるのかもしれません。。
【編集後記】
あとで思ったんですが、投稿した翻訳が未公開の段階で、私が間違いを見つけて修正して再投稿すると競合状態になって公開されないのかなと思った。(私が投稿したものを私のものと認識してないっぽい。私が修正したのに「だれかが変更しました」って出るので)
で、翻訳が消えるのがこわかったので自分の翻訳をひとつひとつ全部コピペして、バックアップして、[自分の翻訳を削除]ってしてみたんです。
そうしたら、自分と動画とのつながりが解除されて(でも翻訳が消えるわけではない)、いったんリセットされるみたいです。いちおう、こういう手段を取りました、ってことで。これで競合状態がリセットされるかな。
とりあえず、もっと翻訳、チェックの人数が増えるともっとうまくまわっていくと思うので、いいサイクルができたらなと思っています。
そうすると英語圏の人ももっと視聴するし。繰り返しますが私は何者っ
字幕って、一銭ももらえないボランティアなので、リストで見てみると字幕の多さがその動画の人気と直結しているような気がする。
でもヒカキンさん動画は子供向けのものもあるので、視聴者の年齢層が低い分、よけい字幕は少ないように思います。
セイキンさんのは、おもちゃを買う親御さんも見ているからなのか、日本語字幕ついてる動画はちらほらあるような気がします。
いままでけっこうYouTube動画見てきましたが、字幕って上にも書いたようにボランティアだし、時間もとられるし、でなかなか踏み出そうという気にならないんですが
不思議とヒカキンさん動画とかマスオさん動画は「字幕やってみようかな」という気になった。
なんか内容が健全だし。だれも嫌な気持ちにならないし。なんか日本の良心!って感じで。
どんどん見てほしいなという気持ちになるので応援の意味もこめて、あと自分の英語の勉強、趣味として字幕をつけています。